三河手筒花火
三河手筒花火を中心とした演出
三河手筒花火を中心としたプログラム構成でお客様のイベントを盛り上げます。
手筒花火の種類
手筒花火は薬量(火薬の量)により数種類に分類されます。大きさにより片手で消費したり、両手で抱えて消費したり、やぐらなどに固定して消費します。保安距離は都道府県によってまちまちですが、一般的に最も小さい物で半径5メートルから10メートル、一般的なサイズの三斤花火で半径30メートルから50メートル必要とします。
片手で消費する手筒花火

- 四分の一斤(通称ヨウカン)(薬量200g)
- 半斤(薬量400g)
- 一斤(薬量800g)
両手で抱えて消費する手筒花火

- 二斤(薬量1,600g)
- 三斤(薬量2,400g)
- 四斤(薬量3,200g)
- 五斤(薬量4,000g)
やぐらなどに固定して消費する花火(大筒)

- 六斤(薬量4,800g)
- 七斤(薬量5,600g)
- 七斤半(薬量6,000g)