コンテンツにスキップ
0120-115-118
事業のご案内
ポリシー
企業理念
SDGsポリシー
GDPRプライバシーポリシー(個人情報保護方針)
企業情報
会社概要・沿革
アクセス
産業財産権
お問い合わせ
事業のご案内
ポリシー
企業理念
SDGsポリシー
GDPRプライバシーポリシー(個人情報保護方針)
企業情報
会社概要・沿革
アクセス
産業財産権
お問い合わせ
0120-115-118
蓄光と蓄光を混ぜて使用してもよいですか?
はい。問題なくご使用いただけます。
弊社が提供している蓄光顔料でも、『B_』から始まるカラーは2種以上の蓄光顔料を掛け合わせております。
ポイント
蓄光の発光カラーを調整するときには、減法混色ではなく加法混色となります。つまり、絵の具のように混ぜ合わせると暗くなっていく『減法混色』ではなく、昔のブラウン管テレビのような、RGBによる『加法混色』です。
オレンジ発光+グリーン発光=イエロー発光になります。
参考
蓄光材のベース顔料と背景色の選び方 – マルチカラー蓄光材【ルミックカラー《LumickColor》】
蓄光材料・染料など
商品をお求めの方はこちら
ショップへ移動